WordPress

Jetpack Trafficのサイトマップはimage画像に対応だからうまく利用しよう

Contents

サーチコンソールのサイトマップがエラー?

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

サーチコンソールでサイトマップをチェックするとエラーとか解析エラーが発生しています。
これがきっかけでサイトマップの見直しをすることになりました。

 

JetpackのTrafficのサイトマップを利用する

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

以前まではAll in One SEO Packのサイトマップを利用していたのですがSEO対策もテーマの機能を利用してのSEOに切り替えていますのでサイトマップはGoogle XML Sitemapsを使っていました。

Jetpackのサイトマップを確認するとなじみのないXMLが記述されています。

https://member.w-black.com/news-sitemap.xml

調べてみるとJetpackではsitemap-1.xmlとimage-sitemap-1.xmlとnews-sitemap.xmlの3つのxmlファイルを出力します。

画像検索に使えるようにサイトマップを排出してくれるのですね。

ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)

次の一般的なガイドラインに沿ってサイトを作成すると、Google がサイトを認識し、インデックスに登録し、ランク付けをするプロセスをスムーズに行う手助けとなります。

下記の品質に関するガイドラインに目を通されますようお願い致します。このガイドラインでは、Google のインデックスから完全に削除されるか、あるいはアルゴリズムまたは手動によるスパム対策の影響を受ける可能性のある不正行為について説明しています。スパム対策が実施されたサイトは、Google.co.jp や Google のパートナー サイトの検索結果に表示されなくなることがあります。

品質に関するガイドライン
この品質に関するガイドラインでは一般的な偽装行為や不正行為について説明していますが、ここに記載されていない不正行為についても、Google で対応策を実施することがあります。また、このページに記載されていない行為が許可されているとは限りません。抜け道を探すことに時間をかけるより、ガイドラインを遵守することでユーザーの利便性が向上し、検索結果の上位に表示されるようになります。

Google の品質に関するガイドラインに準拠していないと思われるサイトを見つけた場合は、スパム報告で Google にお知らせください。個別の不正行為対策を最小限に抑えられるよう、Google では拡張可能で自動化された解決方法の開発に努めています。Google では、すべての報告に対して手動による対策を講じるとは限りませんが、ユーザーへの影響度に応じて各スパム報告に優先度を設定し、場合によってはスパムサイトを Google の検索結果から完全に削除することがあります。ただし、手動による対策を講じた場合には必ずサイトを削除する、というわけではありません。また、報告を受けたサイトに対して Google で対策を講じた場合でも、その効果があったかどうかが明確にならないこともあります。

基本方針
検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
ユーザーをだますようなことをしない。
検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
具体的なガイドライン
次のような手法を使用しないようにします。

コンテンツの自動生成
リンク プログラムへの参加
オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
クローキング
不正なリダイレクト
隠しテキストや隠しリンク
誘導ページ
コンテンツの無断複製
十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
リッチ スニペット マークアップの悪用
Google への自動化されたクエリの送信
次のような望ましい行動を習慣付けます。

サイトがハッキングされていないかどうかを監視し、ハッキングされたコンテンツを見つけたときはすぐに削除する
サイトにユーザー生成スパムが掲載されないようにし、見つけたら削除する
サイトがガイドラインに違反している場合、Google ではサイトに対して手動による対策を適用します。問題を修正した後、サイトの再審査をリクエストできます。

 

コンテンツに関するガイドライン

 

重要なテキストを画像に埋め込まない
重要なテキストを、リンク ページの見出しやメニュー項目などの要素の画像に埋め込まないでください。ユーザーによっては、その要素にアクセスできないことがあるからです。重要なテキスト ベースのコンテンツにすべてのユーザーが確実にアクセスできるようにするには、通常の HTML 内に記述してください。

画像に関する情報をできるだけ多く Google に伝える
画像の詳細や参考となるファイル名を伝える
ファイル名は、Google で画像の題材を知る手掛かりとなります。画像の題材がわかるようなファイル名を付けるようにしてください。たとえば、my-new-black-kitten.jpg(「我が家の新しい黒い子猫」という意味のファイル名)は IMG00023.JPG よりずっとわかりやすい名前です。わかりやすいファイル名はユーザーにとっても便利です。画像が見つかったページに画像に適したテキストが見つからない場合、ファイル名が画像のスニペットとして検索結果で使用されます。

alt 属性は、画像ファイルのコンテンツを説明するために使用されます。この属性は、次のような理由から重要です。

Google にとって代替テキストは、画像の題材についての有用な情報です。Google はこの情報を使用して、ユーザーのクエリに最適な画像を判断します。
視覚障害がある、スクリーン リーダーを使用する、接続速度が遅いなどの理由から、ウェブページの画像を見ることができないユーザーも多くいます。代替テキストはこのようなユーザーに重要な情報を提供できます。
適切ではない例:

<img src=”puppy.jpg” alt=””/>
適切な例:

<img src=”puppy.jpg” alt=”子犬”/>
最適な例:

<img src=”puppy.jpg” alt=”持ってこいをするダルメシアンの子犬”>
次のような記述は避けてください。

<img src=”puppy.jpg” alt=”子犬 犬の赤ちゃん
小さな子犬 レトリーバー ラブラドール ウルフハウンド
セッター ポインター ジャックラッセル テリヤ
ドッグ フード ドッグフード 安い 子犬の餌”/>
alt 属性に多数のキーワードを指定する(「キーワードの乱用」)と、ユーザーの利便性が低下し、サイトがスパムとみなされる可能性があります。キーワードを多用するのではなく、情報に富んだ有用なコンテンツの作成に力を注ぎ、キーワードは文脈に合わせて適切に使用してください。Lynx などのテキスト ブラウザを使用してコンテンツを確認することをおすすめします。

アンカー テキスト
外部ページのアンカー テキスト(サイトにリンクするためにページで使用するテキスト)を確認すると、そのサイトがどのように見られているかがわかります。通常、ウェブマスターは他のサイトからのリンク方法をコントロールできませんが、自分のサイトで使用するアンカー テキストを便利でわかりやすい、適切なものにすることはできます。こうすることで利便性が向上し、ユーザーはリンク先の内容を把握しやすくなります。たとえば、休暇の写真のページに「2008 年 6 月のアイルランド旅行の写真」のようなアンカー テキストを指定して関連づけることができます。

画像の内容を適切に記述する
ページ上の画像の周りにその内容(キャプション、画像のタイトルなど)を記述すると、画像の題材についての重要な情報が検索エンジンに伝わります。たとえば、自家栽培のトマトを紹介するページにシロクマの写真を載せると、polarbear.jpg の題材について、検索エンジンにわかりにくいメッセージを送ることになります。

可能な限り、画像のそばに適切なテキストを配置するようにしてください。また、わかりやすいタイトルやキャプションを画像に付けることもおすすめします。

画像を保護する最善の方法を検討する
画像は頻繁にコピーされるため、同じ画像の複数のコピーがネット上で見つかることがよくあります。Google はさまざまな情報を使用してオリジナルの画像を識別していますので、できるだけ多くの情報を Google に提供するようご協力ください。提供された画像に関する情報により、Google はそのコンテンツと題材を把握できます。

ウェブマスターには、サイト内の画像の不正使用に対する心配が付きまといます。サイト内の画像の使用や画像へのリンクを認めない場合、サイトの負荷は減りますが、画像を見にきてくれる人の数や検索エンジンでの検索率も減少します。

画像の帰属の明記やサイトへのリンクを義務付けたうえで、画像の使用を認めるのも 1 つの方法です。これを実現するにはいくつかの方法がありますが、たとえば次のような方法があります:

クリエイティブ・コモンズのライセンスのような、帰属の明記を義務付けるライセンスに基づいて画像を利用できるようにする。
帰属を明記する HTML コードを提供し、画像をページに埋め込むときに使用してもらう。このコードには、画像へのリンクと、サイトのソース ページへのリンクの両方を組み込めます。
同様に、著作権テキストや電子透かしなどの情報を画像に追加することもあります。このような情報は画像の検索結果での掲載結果には影響せず、撮影者は自分の作品であることを主張できるため、不正な使用を防ぐことができます。ただし、電子透かしなどの機能により、画像や画像サムネイルの品質が低下すると、検索結果でクリックされなくなる場合があります。

検索エンジンに画像をクロールさせたくない場合は、robots.txt ファイルを使用して画像へのアクセスをブロックすることをおすすめします。

ユーザーに高い利便性を提供する
優れた画像コンテンツを使用することは、トラフィックを増加させる有効な方法です。画像を公開するときは、ユーザーに高い利便性を提供できるよう、十分に考慮することをおすすめします。

高品質の写真は、ピンボケで不鮮明な画像よりユーザーを引き付けます。また、他のウェブマスターは質の高い画像にリンクしようとします。リンクされると、サイトの閲覧者が増えます。鮮明ではっきりした画像は、Google の検索結果に表示されるサムネイルでもきれいに表示されるため、ユーザーがクリックしやすくなります。
サイト内の複数のページに同じ画像がある場合でも、画像ごとに個別のランディング ページを作成するようにしてください。ランディング ページでは、関連情報をすべてまとめて記載できます。作成する場合は、説明となるタイトルやキャプションなど、ページごとに異なる情報を指定するようにしてください。また、画像ごとにコメント、ディスカッション、評価を可能にすることもできます。
すべてのユーザーがページの下までスクロールするわけではないので、すぐに表示されるページの上部に画像を配置するようにしてください。
類似の画像をまとめて保存するようなディレクトリ構成にします。たとえば、サムネイル用のディレクトリとフルサイズの画像用のディレクトリをそれぞれ作成するか、画像のカテゴリ別にディレクトリを作成します(例: Travel ディレクトリの下に Hawaii、Ghana、Ireland などのディレクトリを作成します)。成人向けの画像がサイトにある場合、他の画像とは別のディレクトリに保存することをおすすめします。
すべての画像の幅と高さを指定します。置き換えできない要素のサイズが指定されていると、画像がまだダウンロードされていなくてもウェブブラウザでのページの表示を開始できます。このようなサイズを指定しておくことで、ページの読み込みが早くなり、ユーザー エクスペリエンスを向上させることができます。画像の最適化について詳しくは、ウェブ高速化サイトのウェブ画像の最適化をご覧ください。
Google は、ウェブ検索と同様に画像検索でも、ユーザーに最適な検索結果を提供することを目指しています。上記の方法によって、検索結果にご自分の画像が含まれる可能性が上がります。

出典:Google サーチコンソールヘルプより抜粋

 

上段がグーグルからのサイトのガイドラインで違反を続けるサイトは検索に載せませんよと書いてあります。

下段は画像検索に関する内容でユーザーに便利にすることで画像の検索順位も変わりますので大きく2点について書いてあります。

  1. ファイル名をわかりやすくする(IMG00023.JPGではわかりにくい)
  2. 代替テキスト(alt属性)を重視するので情報を入力する

以上のことを踏まえて対策をまとめました。

 

 

3種類のsitemap.xmlを比べてみる

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

sitemap.xmlをクリックするとこの二つのサイトマップが記載されていますのでクリックして見てみます。

 

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

こちらはsitemap-1.xmlになります。

 

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

こちらはimage-sitemap-1.xmlになります。
画像のURLが記載されて右へスクロールすると画像のサムネイルが表示されています。

 

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

こちらはnews-sitemap-1.xmlになります。

 

 

画像検索を意識した画像の投稿方法 代替テキストalt属性

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

今までの画像の投稿はファイルをアップロードして投稿記事か固定記事にメディアを追加するだけではなかったでしょうか?
たったふたつの手間をかけるだけでが画像検索に格段に強くなります。

上記の赤枠の中のalt属性は””空白になっています。
その左のファイル名も何もしていないので適当なファイル名になっています。

代替テキスト(alt属性)の入力は次の2通りがあります。

 

1、メディアライブラリで代替テキストを入力する

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

メディアのメディアライブラリで対象の画像の代替テキストを入力します。
この操作には保存ボタンがありませんので入力が完了すると反映します。

 

2、メディアを追加のタイミングで代替テキストを入力する

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

記事内へのメディアの追加で画像を選択するタイミングで代替テキストを入力できます。
記事作成と同時に代替テキストへ入力することができるので効率的です。
この操作には保存ボタンがありませんので入力が完了すると反映します。

 

ファイル名も記事に関連するものにする

グーグルからのガイドラインにもありましたが、【IMG0000023.png】よりも【Jetpack traffic01.png】にするとユーザビリティの向上になります。
わずかなことですが、この差が大きな差につながっていきますのでやっていきましょう。

 

このサンプルでは【WordPress Ping Optimizer icatch.png】にファイル名リネームし代替テキストに【WordPress Ping Optimizerプラグインの設定】と入力しました。
上段の投稿と比べればまったく違う内容に修正されています。
この設定をすることで画像検索に強いサイトマップが作成され、画像検索に強くなりその結果、集客に強くなることができます。

 

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

これでエラーもすべて解消されましたので記事更新ごとにサイトマップを更新することでグーグル検索もスムーズにクロールしてくれるようになりました。

 

 

ファイル名はOKで代替テキストが設定していないケース

投稿でも固定記事でもどちらも一緒でテキストモードにして直接alt属性に書き込むことで反映されます。

例として

<img class="alignnone size-full wp-image-1744" src="https://
member.w-black.com/wp-content/uploads/2017/06/Jetpack001.png" 
alt="ここに入力</span></strong></span>" width="776" height="299" />

ここに入力の欄に書き込めばOKです。

 

 

補足 Jetpack Trafficのサイトマップが表示されないケース

Jetpack trafficのサイトマップはimage画像に対応

All in One SEO Packのサイトマップを利用しているとJetpackのサイトマップは表示されません。

Google XML Sitemapsを利用していてもこちらは表示されます。

 

ワードプレスに困っていませんか?
初心者向けのワードプレス講座開講中!